副業で整体師になるには?メリット・デメリットとともに解説
記事更新日:2024年7月22日整体師の仕事に興味をもっているなら、副業で始めて見るというのもひとつの方法です。副業であれば、本業にするよりも気軽に着手することができます。自分に合いそうかどうかを試してみるのにも役立つので、とてもおすすめです。
副業で整体師の仕事を始めるには、具体的にどうすればいいのでしょうか。今回は、副業で整体師になるための方法を紹介します。副業整体師のメリット・デメリットについても触れるので、ぜひ参考にしてください。
目次
副業整体師の働き方
副業で整体師として働く場合、どのような働き方ができるのでしょうか。副業整体師の働き方としては、さまざまなものがあります。そのため、自分に合う働き方を選んで始めることができます。整体師に憧れをもっている人にとっては、とても嬉しいことではないでしょうか。ここでは、副業整体師としての働き方について、基本のものを紹介します。
アルバイトやパートとして働く
副業で整体師として働く場合も、店舗に勤めるという方法があります。整体師を募集している店舗では、アルバイトやパートで人員の募集をおこなっているところも多いです。そういった求人に応募して採用されれば、簡単に整体師としての副業を始められるでしょう。もちろん、アルバイトやパートだからといって、必ず採用になるわけではありません。しっかりと自分のスキルや魅力を伝える必要があります。
出張整体をおこなう
副業で整体師になる方法としては、出張整体もあります。出張整体とは、自分の店舗はもたないで患者が指定する場所で施術をおこなうことです。患者の自宅が出張先となるケースも多いです。出張整体の場合は交通費がかかりますが、店舗をもつ必要がないので気軽な部分が人気です。
自分のサロンをもつ
副業として整体の仕事をする場合でも、自分のサロンをもつことも可能です。たとえば、家の中で余っている部屋があるなら、1室を整体院のサロンとして活用してもよいでしょう。そうすれば、実質的には家賃はかからないことになるので、あまり問題はないといえます。もちろん、自宅を活用するのが難しい場合は、レンタルサロンを借りるというのもひとつの手です。また、貸しスペースを見つけて利用するのもよいでしょう。場所を借りる場合は、患者の通いやすさについてもきちんと考慮しておく必要があります。
副業で整体師の仕事をするメリット・デメリット
副業で整体師になる場合、どのようなメリットとデメリットが生じるのでしょうか。副業とはいえ、整体師として働くからにはその責任をしっかり理解して働く必要があります。ここでは、副業で整体師になる際のメリットとデメリットを紹介します。副業で整体師を始めたいと思っている人は、参考にチェックしてみてください。
メリット
まずは、副業で整体師になるメリットについて説明します。整体師を副業で始めることにはさまざまなメリットがあり、それが人気の理由のひとつとなっています。メリットをしっかりと確認して、整体師を副業にするためのイメージを固めましょう。
気軽に始めやすい
整体師は、基本的に資格がなくてもおこなえる職業です。このことは、ほかの医療系の仕事と比べて大きな特徴です。そのため、誰でも気軽に始めやすいというメリットがあります。もちろん、患者の体に触って施術をおこなうので、資格がなくても整体に関する確かな知識や技術があることを求められます。
道具もあまり必要ない
整体師は基本的に自分自身の体を使って施術をおこなっていきます。そのため、施術するために必要な道具はほとんどありません。患者が横になるためのマットやベッドがあれば、すぐに施術を始めることが可能です。また、出張整体の場合は、自分自身が患者の家に行くだけで施術ができます。道具が必要なければ、最初にかかるコストもほとんどないので、副業として始めやすいでしょう。
副業から本業も目指せる
整体師の仕事を副業としてはじめ、少しずつ本業にしていくこともできます。整体師としての仕事を本業にするには、ある程度の集客力が必要です。知名度の低い最初のうちは、なかなか患者は集まらないでしょう。そのため、副業で少しずつ始めることで、リスクを抑えて本業につなげることができます。
デメリット
では、整体師を副業にする場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか。デメリットとしてもいくつかあげられるので、ここでしっかりと確認しておきましょう。最初にデメリットを把握しておけば、早めに対処することも可能です。
勉強が大変
整体師になるためには、しっかりとした知識や技術を身につける必要があります。それは副業の場合でも、まったく同じです。整体師として患者の体に触れる以上、整体師として一人前の知識や技術をもっていなければなりません。そのため、整体師になるためには、さまざまな勉強が必要です。場合によっては、なかなか必要なスキルを頭や体に覚えさせられなくて苦戦する人もいるでしょう。しかし、本気で整体師になりたいのであれば、そういった苦労を乗り越えなければなりません。
集客が難しい
整体師としての副業を始める場合、集客が難しいというデメリットもあります。もちろん、店舗に勤めてアルバイトやパートとして働くのであれば、集客についてはそれほど心配はいらないでしょう。しかし、自分で独立した状態で整体師を副業にするなら、集客の難しさは大きな問題です。整体師としてしっかり集客するには、リピーターの獲得が必要不可欠といえます。しかしながら、リピーターを得るためには患者との信頼関係を築かなければならないのです。信頼を得るまでには時間がかかるので、1回の施術で信頼してもらえない場合もあります。
副業整体師の収入
副業で整体師の仕事をした場合、収入はどの程度になるのでしょうか。自分で独立して整体師の仕事をおこなう場合、収入はどれくらい患者を受け持つことができるかによって変化します。整体師の施術は、1回あたり3000円程度が相場です。そのため、患者の数が増えれば増えるほど、収入は増えます。ただし、あまり患者がいないと、数千円の収入にしかならない恐れもあるでしょう。収入を確保するには、オリジナリティをアピールして、工夫することが大切です。施術時間を伸ばせばその分、価格を上げることができますが、そのためには患者に満足してもらえるような施術を確実に提供できるようでなければなりません。努力次第では本業よりも高い収入を副業で得られる可能性もあります。少しずつ工夫して収入アップを目指しましょう。
整体師の仕事を副業として始めてみよう
整体師の仕事は、副業から始めることができます。副業であれば、本業よりも始めやすいので、整体師に興味をもっているならぜひトライしてみるとよいでしょう。もちろん、その場合でも、整体師としての技術や知識はしっかりと学んで身につけておかなければなりません。きちんと勉強して一人前の整体師になれば、副業で高い収入を稼ぐこともできます。また、副業から本業にシフトすることもできるでしょう。整体師はやりがいも大きな仕事なので、気になっているなら職業としてとてもおすすめです。しっかり勉強したうえで、整体師の仕事を副業として始めてみてはいかがでしょうか。
副業整体師のメリット
副業整体師のメリットは以下の通りです。
・自由度の高さ
・やりがい
・柔軟なワークバランス
こちらを順にご紹介します。
自由度の高さ
副業整体師の大きなメリットの1つは、自由度の高さです。
通常の仕事と整体治療の2つの収入源を持つことで、柔軟な働き方が実現できます。
まず、治療の予約を自分のペースで受け付けられるため、自身のライフスタイルに合わせて効率的に時間を使い分けることができ、従来の整体院のように、決まった勤務時間内に治療を行う必要がありません。
空き時間を有効活用し、治療スケジュールを柔軟に組むことが可能です。
また、治療の内容や価格設定も自己裁量で決められます。
お客様のニーズに合わせて最適なメニューを提案したり、収支を意識しながら収益を管理することができ、治療の質を維持しつつ、自らの収入を最大化する方法を探ることができるのは大きなメリットといえるでしょう。
さらに、整体師としての専門性を活かしつつ、自分のペースで副業として取り組めるため、ワークライフバランスの改善にもつながり、通常の仕事とは別の収入源を持てることで、経済的な自由度も高まります。
このように、副業整体師には自由度の高さという大きなメリットが備わっているのです。
やりがい
副業整体師として活動することのメリットの1つに、大きなやりがいが得られるという点が挙げられます。
まず、整体師という仕事自体が、患者の健康の向上に直接的に貢献できる仕事であるというのが大きなやりがいの源泉です。
日々の施術を通して、痛みの軽減や身体の改善を実感してもらえることは、整体師にとって大きな喜びとなります。
特に、長年の悩みを解決できた時などは、達成感と充実感に満ちあふれることでしょう。
また、副業として整体師を行うことで、メインの仕事では得られないような様々な経験を積むことができ、多様な背景を持つ患者と接する中で、コミュニケーション力や問題解決能力など、様々なスキルを磨くことができます。
加えて、経営管理や広報といった、自身のビジネス運営に関わる側面についての知見も深めていくことができ、これらの経験は、メインの仕事にも活かすことができ、キャリアアップにもつながるでしょう。
さらに、自分の裁量で業務を進められるという点も、やりがいの大きな要因となります。
整体師として施術を行う際は、患者の症状や要望に合わせて、自身の知識と経験を生かしながら柔軟にアプローチできます。
この自由度の高さは、やりがいへとつながっていきます。
加えて、副業として整体師を行うことで、メインの仕事とは違った充実感を得られるというのも大きなメリットです。
仕事と仕事の間に、別のやりがいを見出すことができるのは、心の健康の維持にもつながるでしょう。
このように、患者への貢献、スキル向上、自己裁量の高さ、そして仕事の多様性など、副業整体師には様々なやりがいが存在します。
これらのメリットを最大限に活かせば、より充実した職業生活を送ることができるはずです。
柔軟なワークバランス
副業整体師にとって大きなメリットの1つは、柔軟なワークバランスを実現できることです。
通常の仕事と整体治療の2つの収入源を持つことで、自身のライフスタイルに合わせた時間管理が可能になるでしょう。
まず、治療の予約を自身のペースで受け付けられるため、通常の仕事と効果的に時間を使い分けることができ、空き時間を有効活用して整体治療を行えば、無駄な時間をなくし、生産性を高められます。
また、休憩時間を自由に設定できるため、心身のリフレッシュにも役立ちます。
さらに、副業としての整体治療は自己裁量で行えるため、自分のペースで取り組めます。
通常の仕事とは別の収入源を持てることで、経済的な自由度が高まり、ワークライフバランスの改善にもつながり、自身のペースで収支を管理しながら、両立していくことができるのです。
加えて、予約状況に合わせて、柔軟に休憩時間や休日を設定できるのも魅力の1つです。
通常の仕事での疲労を感じたら、整体治療の予約を減らすなど、柔軟に対応できます。
このように、副業整体師には自分のペースで働き、心身のリフレッシュも図れるというメリットが備わっているのです。
副業整体師のデメリット
副業整体師のデメリットは以下の通りです。
・不安定な収入
・社会保険の未加入
・精神的なストレス
こちらを順にご紹介します。
不安定な収入
副業整体師の大きなデメリットの1つは、収入の不安定さです。
予約状況によって収入が大きく変動し、安定した収支を維持するのが難しいという課題があります。
まず、整体治療の需要は季節的な変動や景気の影響を受けやすく、一定の収入を確保するのが難しい面があります。
ある時期は予約が集中する一方で、別の時期は予約が減少するなど、収支の波が大きくなりがちです。
また、お客様の固定化も課題となります。
一定数のリピーターを確保できれば収入の安定化が期待できますが、新規開拓には多大な時間と労力がかかります。
お客様の確保が思わしくないと、月々の収入が大きく変動してしまうのです。
さらに、副業としての整体治療では、通常の仕事と比べて社会保険や退職金などの福利厚生が得られにくい点にも注意が必要です。
安定した生活を送るためには、必要に応じて自己で保険に加入するなどの対策が求められます。
このように、予約状況の変動や顧客の確保など、副業整体師の収入面での不安定さは大きなデメリットと言えるでしょう。
適切なリスク管理と収支管理が重要になってきます。
社会保険の未加入
副業整体師の大きなデメリットとして、社会保険への未加入が挙げられます。
通常の仕事とは異なり、副業では各種社会保険の適用が得られにくく、自身で加入手続きを行う必要があります。
これが大きな負担となる可能性があるでしょう。
まず、健康保険や年金保険への加入が義務付けられていない副業では、自己で加入手続きを行わなければなりません。
保険料の支払いも自己負担となるため、収支管理に余分な手間がかかります。
健康面のリスクに備えられない可能性もあり、ライフプランの立案にも支障をきたします。
また、雇用保険の適用も受けられません。
万が一の失業時に、雇用保険の失業手当が受けられないため、生活に大きな影響が出る恐れがあるでしょう。
さらに、業務上の事故や傷病に備えられる労災保険の適用も受けられません。
自己の健康と事業継続のリスクが高まる可能性があるのです。
加えて、各種社会保険への未加入は、将来の年金受給額にも影響を及ぼします。
退職後の生活設計が困難になるなど、長期的な視点からも問題があるといえるでしょう。
このように、副業整体師には社会保険の未加入という大きなデメリットが存在します。
自己の健康と生活設計の観点から、適切な社会保険の加入が重要になってきます。
精神的なストレス
副業整体師にとって大きなデメリットの1つに、精神的なストレスが挙げられます。
通常の仕事に加えて整体治療の業務を行うことで、心身の疲労が蓄積しやすくなります。
まず、時間管理の難しさが精神的負荷を高める要因となるでしょう。
通常業務と整体治療の両立を図るため、スケジューリングに細心の注意を払う必要があります。
多忙な日程の中で、適切なタイミングで休憩を設けられるかが課題となり、業務に追われ、ストレスが高まる可能性があるのです。
さらに、整体治療の予約管理に伴うストレスも大きな負担となります。
予約状況の変動に柔軟に対応しなければならず、キャンセルや変更への対応などに神経を使うことになり、収支の不安定さから、経済的なストレスも重なり、精神的な負担が大きくなるでしょう。
加えて、通常の仕事以外で整体治療業務を行うことで、プライベートの時間が十分に確保できないことも問題となります。
本来の生活リズムを維持するのが難しく、心身のリフレッシュが十分にできないため、慢性的なストレスにつながるリスクがあります。
このように、時間管理の負担や収支の不安定さ、生活リズムの乱れなど、様々な側面から副業整体師には精神的なストレスが蓄積しやすい環境にあると言えるでしょう。
適切なメンタルヘルス管理が重要になってきます。
副業整体師に向いている人の特徴
副業整体師に向いている人の特徴は以下の通りです。
・整体の専門性がある
・起業精神とリスク管理能力がある
・柔軟な時間配分ができる
こちらを順にご紹介します。
整体の専門性がある
副業整体師として成功するには、整体の専門性を持っていることが重要です。
整体の知識とスキルを十分に身につけている人が、この副業に向いているといえるでしょう。
まず、整体の基本的な技術を習得していることが前提となります。
人体の構造や筋肉の働きなどの解剖学的知識、さまざまな施術テクニックを熟知している必要があり、単なる趣味程度の知識ではなく、専門家レベルの実践力が求められます。
加えて、各種症状に応じた適切な施術方法を見極められる能力も不可欠です。
患者の状態を的確に把握し、効果的な治療を提供できるよう、豊富な臨床経験を持っていることが望ましいでしょう。
さらに、業界の潮流や最新の情報にも精通している必要があり、整体の技術革新や医療情報の変化に常に注目し、自己研鑽を続けることが重要です。
患者ニーズに応えるため、常に新しい知識を吸収し続ける姿勢が必要不可欠です。
このように、整体の専門家としての実力と向上心を兼ね備えた人が、副業整体師として活躍できる可能性が高いと言えるでしょう。
単なる趣味程度の知識や経験では、患者の信頼を得ることは難しいため、十分な専門性が前提条件となります。
起業精神とリスク管理能力がある
副業整体師という立場には、起業家精神とリスク管理能力が重要な資質として求められます。
まず、起業家精神とは、自ら新しい事業を立ち上げ、自らの責任で経営していく意欲と能力のことを指します。
副業整体師には、自分のクリニックや施術所を立ち上げ、経営していく覚悟が必要です。
単なる従業員ではなく、経営者としての視点を持つことが求められるのです。
加えて、リスク管理能力も欠かせません。
整体師という職業柄、医療事故や施術トラブルなどのリスクは常に存在します。
それらを適切に認識し、対策を講じることができなければなりません。
保険の加入や緊急時の対応マニュアルの整備など、リスクへの備えが重要になってきます。
さらに、自己啓発や人材育成など、事業を成長させるための取り組みも欠かせません。
単に診療するだけでは限界があり、顧客の獲得や施術の質の向上などに積極的に取り組む必要があります。
このように、副業整体師には、自ら事業を立ち上げ、経営していく起業家精神と、リスク管理を適切に行う能力が求められるのです。
単なる整体の専門家だけでなく、経営者としての素養も備えた人材が、この副業に向いていると言えるでしょう。
柔軟な時間配分ができる
副業として整体師を選択する場合、自身の時間的余裕と柔軟な対応力が重要な要素となります。
副業を兼任しながら、メインの仕事との両立を図る必要があるため、自分の時間を適切に管理できる能力が欠かせません。
まず、副業として整体師を行うには、平日の夜や週末など、メインの仕事以外の時間を上手く活用できる必要があり、仕事終わりや休日に、整体の施術や顧客対応を行えるだけの余裕が必要不可欠です。
加えて、予期せぬ事態にも柔軟に対応できる資質も重要です。
患者の都合で急な予約変更があった際にも、機動的に対応できる体制を整えておく必要があります。
メインの仕事との両立をスムーズに行うためには、予定をこまめに調整し、柔軟な時間配分を心がける必要があります。
さらに、自己管理能力も備えていることが望ましいでしょう。
疲労やストレスの蓄積を避け、メンタルヘルスを保ちながら、両立を継続していくことが重要です。
無理のない範囲で業務を管理し、ワークライフバランスを保つことが求められます。
このように、副業整体師には、メインの仕事との両立を可能にするための柔軟な時間配分能力が不可欠です。
自身の業務をコントロールし、効率的な運営を行える素質を持つ人が、この副業に向いているといえるでしょう。
副業整体師の収入は?
副業整体師の収入については、さまざまな要因が影響するため一概に言えるものではありませんが、平均すると月収20万円前後が一般的な水準だと考えられます。
ただし、個人差が大きく、条件によってはそれ以上の収入も見込めるかもしれません。
まず、施術料金の水準が大きな影響を及ぼします。
都市部や高級エリアの整体院では、1回の施術料金が5,000円以上と設定されているケースもあり、一方で、地方部や郊外では2,000円前後が一般的な水準となっています。
このように、施術単価の違いが大きな収入差につながるでしょう。
次に、週あたりの施術件数も重要な要素となり、副業で整体師を行う以上、週末や夕方などの空き時間を活用して施術を行うことになります。
そのため、いかに多くの患者を受け入れられるかが、収入を左右します。
平日の本業と両立しつつ、週に10件程度の施術が行えれば、月収20万円前後が見込めるでしょう。
ただし、そこまでの稼働が困難な場合、収入は減少する可能性があります。
また、医療保険の適用対象となるかどうかも、収入水準に大きな影響を及ぼします。
保険適用となれば、患者の自己負担が軽減されるため、収入が安定しやすくなり、一方で、自費診療の場合は、患者の支払い能力に左右される傾向にあり、不安定になりがちです。
さらに、整体師としての経験年数や技術力、評判なども、収入に関係してきます。
経験豊富で高い技術を持つ整体師ほど、施術単価を高く設定できる可能性が高くなり、一方で、新人やまだ評判が低い整体師の場合、収入は限定的になりがちです。
以上のように、副業整体師の収入水準は、施術単価、施術件数、保険適用の有無、経験年数や技術力など、さまざまな要因によって大きく変動します。
これらの条件を最大限に活かしつつ、メインの仕事との両立を図れば、月収20万円前後の収入が見込めるでしょう。
ただし、個人差は大きいため一概には言えません。
まとめ
今回は、副業整体師の働き方やメリット・デメリット・向いている人を解説いたしました。
副業整体師は、通常の仕事と整体治療の2つの収入源を持つことで、経済的な安定と自由度の高い働き方を実現できます。
メリットとしては、自分のペースでクライアントを受け入れられることや、治療の質と収入を自ら管理できることが挙げられます。
一方で、デメリットとしては、二つの仕事を両立するための時間管理や、保険面での手続きなど、追加的な業務負荷が生じることが考えられます。
また、常に自己研鑽が必要で、顧客開拓にも力を入れる必要があるでしょう。
このように、副業整体師には一定のリスクと責任が伴いますが、自身の専門性を活かし、柔軟な働き方を実現できる魅力的な選択肢だと言えるでしょう。
- 通信講座のSARAスクール編集部
-
心理カウンセラー資格やリンパケアセラピスト等の体系資格、食育資格などを扱うSARAスクール編集部が運営するコラムです。主に女性向けのキャリアアップやスキル習得を目的とした講座が多く、家事や育児と両立しながら学べる環境が整っています。資格取得を目的とした講座も充実しており、仕事や日常生活に活かすことが可能です。