おすすめの塩資格4選!資格のメリットや勉強方法も解説 | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 美容食の資格取得講座一覧 > 塩資格取得講座 > おすすめの塩資格4選!資格のメリットや勉強方法も解説

おすすめの塩資格4選!資格のメリットや勉強方法も解説

塩は、料理に欠かせない身近な調味料です。

しかし塩分過多になると、生活習慣病の発症リスクが高まるなどのさまざまな疾病の原因になるため、注意しなくてはなりません。
塩の効果や適切な摂取量を理解するために、おすすめなのが塩資格の取得です。

「塩の専門知識を得て有効に活用したい」という方のためにこの記事では、おすすめの塩資格をご紹介します。
資格の勉強法や資格を活かせる仕事に就いても解説しますので興味のある方はぜひ参考にしてください。

塩資格とは?

塩は、その加減によって料理の味つけが決まるといってもよいほど重要な調味料です。

調味料としてだけではなく、食品の発酵や防腐目的としても使われることがあります。
たとえば、小麦と水に塩を加えるとグルテンが形成され、コシのあるうどんや弾力のあるパンの生地になります。

塩に含まれるミネラルは、体を構成している細胞や臓器の機能を正常に保つ役割があり、人が生きていく上で必要不可欠な栄養素です。
しかし体内でミネラルが作られることはないので、食事で補わなくてはなりません。

また塩の摂りすぎは健康リスクが生じる可能性もあるため、人間の体と塩の関係性も学んでおく必要があります。

塩の健康効果やリスクを理解するために最適なのが塩資格の取得です。
塩資格で身につく主な知識は次のとおりです。

* 塩の歴史
* 塩の性質や製法
* 産地ごとの違い
* 塩を使った特産品(梅干し・漬物など)
* 塩の効果・用途
* 体内の塩分量の調整 など

このような塩に関する知識を学んでおくことで、多くのメリットを得られます。

塩資格を取得するメリット

塩資格を取得することでどのようなメリットを得られるのでしょうか。
ここでは3つのメリットについてくわしく解説します。

料理の腕がアップする

塩は、料理の味つけをするために欠かせません。
さまざまな種類の塩があり、それぞれ風味や用途が異なります。

また料理の味つけに使う塩は、過剰に使用すると料理が塩辛くなりすぎて食べられなくなることがある一方で、足りないと味が物足りなく感じられるものです。
資格の取得により、料理の種類や食材にあう塩を選び、適切な使用量を判断できるようになります。

料理の味つけに使う場合は、塩の加え方やタイミングも重要です。
調理中に塩を加えるのか、仕上げに塩を振りかけるのかによって、味わいが変わることもあります。

料理の種類や調理法にあわせて塩をどのように使うかを理解することで、料理のおいしさを最大限に引き出すことが可能です。

適切な知識を持って塩を使いこなすことで、料理の味わいや風味をコントロールできるようになります。

塩分の適切な摂取量を理解できる

塩資格を学ぶ際は、塩分が健康に及ぼす影響に関する知識も習得します。
過剰な塩分摂取は、高血圧や心臓疾患、腎臓疾患などの健康問題を引き起こす可能性が高まります。

これらの健康リスクについての知識を学ぶことで、適切な対策を講じることが可能です。
例えば塩分を適切に取り入れた献立を作ることで、生活習慣病のリスクを軽減して適切な体重を維持できます。

適切な塩分摂取量の把握と調整は、健康な食生活を維持するための基本です。
自分や家族の健康管理にも塩資格の知識が役立ちます。

塩資格を活かせる職業

塩資格は、日常のなかで料理や健康管理に役立つほかに、仕事にも活かせます。
ここでは、塩資格を活かせる仕事について解説します。

レストランのシェフ

塩資格を活かしてレストランのシェフとして活躍する道があります。
塩が食材に与える影響や栄養に関する知識を活かすことで、健康的でおいしい料理を提供可能です。

健康志向の顧客にあわせたメニューの開発にも役立ちます。

レストランのシェフは、迅速で正確な調理技術が求められる仕事です。
チームで協力して料理を提供するため、協調性やコミュニケーション能力も欠かせません。

食品メーカーの商品開発スタッフ

塩資格によって得た知識を、食品メーカーの商品開発スタッフとしてキャリアを築けます。

新商品の開発過程において、塩分濃度を適切に管理し、健康に配慮することは非常に重要なポイントです。
塩の専門知識があれば、健康志向の消費者向けに塩分を控えた食品を考案できます。

塩分量を減らすだけでは味が薄くなっておいしくなくなることもあるため、塩の代替調味料を使ったり、食材を工夫したりするなどの知識・技術が必要です。

塩資格では、塩の選び方や使い方だけでなく、減塩の方法や食塩の代替になるものについても学べるため、健康志向のトレンドを押さえた商品開発を目指している方におすすめです。

栄養士

栄養士は食事の栄養に関する指導や管理をおこなう仕事です。

病院・学校・福祉施設などで、患者や利用者の健康状態にあわせて、栄養バランスのよい献立を作成したり提案したりします。

献立を作るときに、もっとも重要なデータの一つが塩分量です。
メニュー表に塩分量を記載している施設や飲食店も少なくありません。

栄養士の資格とあわせて塩資格を取得することで、より的確なアドバイスが可能になります。

料理教室の講師

塩資格を活用して、料理教室の講師として活動するのも選択肢の一つです。
塩分摂取量に配慮した料理のレシピなど、栄養的にバランスの取れた食事の調理法を教えられます。

参加者の個別の健康状態やニーズにあわせた料理レッスンも可能です。
例えば高血圧や健康上の懸念を抱える方を対象にした料理教室を開催して、個別のアドバイスをおこない食事療法をサポートできます。

塩資格の知識を活かして参加者に栄養教育をおこなうことで、健康的な食習慣の促進に役立てられます。

おすすめの塩資格

塩資格は、いくつかの民間の団体が主催する民間資格があります。
「これから塩資格を習得したい」と考えている方に、おすすめの資格をご紹介しますので参考にしてください。

美塩ソムリエ

美塩ソムリエは、日本安全食料料理協会が認定する資格です。
試験では、塩の働きや人体に必要な塩分量、浸透圧や塩分の排泄、料理で使用する塩の特徴などに関する知識を問われます。

受験概要
受験資格 とくになし
受験料 10,000円(税込)
受験申請 インターネット
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
試験日程 2ヶ月に1回ペースで開催
主催 日本安全食料料理協会

食塩アドバイザー

食塩アドバイザーは、日本インストラクター技術協会が認定する資格です。
試験では、塩の歴史や性質、塩を作る工程や用途、調味料としての塩などに関する知識を問われます。

受験概要
受験資格 とくになし
受験料 10,000円(税込)
受験申請 インターネット
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
試験日程 2ヶ月に1回ペースで開催
主催 日本インストラクター技術協会

塩ソムリエ

塩ソムリエは、一般社団法人日本塩ソムリエ協会が認定する資格です。
塩ソムリエ検定認定講座を受講後、試験に合格すると資格が認定されます。
認定講座では、塩の歴史や種類、塩選びのポイント、塩と美容・健康の関係などの知識を習得可能です。
資格の取得により、ソルトバンク事業への登録をおこない、塩ソムリエの店を開設できます。

受験概要
受験資格 とくになし
受験料 37,800円(税込)
受験申請 インターネット・FAX
受験方法 協会が指定する会場
合格基準 不明
試験日程 協会が指定する日程
主催 一般社団法人日本塩ソムリエ協会

ソルトコーディネーター

ソルトコーディネーターは、日本ソルトコーディネーター協会が認定する資格です。
協会指定のオンライン講座を受講して、試験に合格すると資格が認定されます。
この資格には、「ジュニアソルトコーディネーター」「ソルトコーディネーター」「シニアソルトコーディネーター」の3段階があります。

受験概要
受験資格 ・ジュニアソルトコーディネーター:とくになし
・ソルトコーディネーター:ジュニアソルトコーディネーター資格の保有者
・シニアソルトコーディネーター:ソルトコーディネーターの資格保有者
受講料 ・ジュニアソルトコーディネーター:55,000円(税込)
・ソルトコーディネーター:88,000円(税込)
・シニアソルトコーディネーター:165,000円(税込)
受験申請 インターネット
受験方法 在宅受験
合格基準 不明
試験日程 協会が指定する日程
主催 日本ソルトコーディネーター協会

塩資格の勉強方法

塩資格を取得するための勉強方法には、独学と通信講座の2つがあります。
どちらの方法にもメリットとデメリットがあるため、自身の性格やライフスタイルにあう方法を選びましょう。

独学

塩資格は独学でも学べます。
独学の場合は、自分で本やテキストを用意して勉強しなくてはなりません。
どの本やテキストを参考にするか、どこからどこまでの範囲を勉強するのかをすべて自分で決める必要があります。

独学のメリットとデメリットは次のとおりです。

【メリット】
* 勉強のペースを自分で調節できる
* 好きな時間に好きな場所で勉強できる
* 学習にかかる費用を抑えられる

【デメリット】
* フィードバックを受けられない
* モチベーションの維持が難しい
* 正しい情報の選択が難しい場合がある

独学の場合、学習にかかるのは書籍の購入費用のみなので、予算が少ない方でも資格の勉強に取り組みやすいです。
インターネットで無料公開されている情報も参考にできます。

ただし、独学の難しいポイントとしてあげられるのがモチベーションの維持です。
途中で飽きて辞めてしまわないようにするには、短期間で集中的に学習したり、学習を生活習慣の中に組み込んだりするなど、継続できるよう工夫しましょう。

独学は、自分で学習計画をたて、コツコツ勉強を続けられる方におすすめの勉強方法です。

通信講座

塩資格を取得できる通信講座を受講するのも選択肢の一つです。
通信講座で学ぶメリットとデメリットは次のとおりです。

【メリット】
* 自分のスケジュールにあわせて学習を進められる
* 資格の取得に必要な知識を体系的に学べる

【デメリット】
* モチベーションが維持しにくい場合がある

自分の都合にあわせて学べる点は独学と同じですが、異なる点は体系的なカリキュラムが組まれていることです。
通信講座の場合、資格の取得に必要な教材が用意されており、カリキュラムに従って学習を進めると必要なスキルが身につく仕組みになっています。

受講する通信講座によっては、わからないところを質問できるシステムを取り入れているケースもあり、わからないところを解決しながら学習を継続可能です。

ただし学習の頻度は自分でコントロールしなければなりません。
独学同様に基本的には1人で学習するため、モチベーションを維持しにくい可能性もあります。

通信講座は、隙間時間を使って効率よく学びたい方におすすめの勉強方法です。

塩資格の取得におすすめの通信講座

これから盆栽資格を取得するなら、自分のペースで効率よく学べる通信講座を受講するとよいでしょう。
塩資格を取得できる通信講座としておすすめなのがSARAスクールです。

SARAスクールの塩講座を受講すると、「美塩ソムリエ資格」と「食塩アドバイザー資格」を取得できます。
資格取得までの期間は、1日30分の学習で約6か月が目安です。

専属のスタッフが無料でサポートする体制を整えているため、受講期間中なら何回でもわからないところを相談できます。

講座の初級編で学ぶのは、塩の性質や歴史など基本的な内容です。
中級編では、塩が体に与える影響や体内での働き方などに関する知識を習得します。
そして上級編に進むと、塩を料理に使う方法や塩の代替え品など、塩に関する知識をさらに掘り下げて学びます。

段階を踏んで学べるため、どなたでも無理なく必要な知識の習得が可能です。

SARAスクールの塩講座には、基本コースとプラチナコースの2種類があり、各コースの受講料は次のとおりです。
・基本コース:59,800円(税込)
・プラチナコース:79,800円(税込)

基本コースでは在宅受験が認められているため、自宅で落ち着いて試験に挑戦できます。
プラチナコースは指定課題を提出することで、試験が免除され資格が認定されます。

資格取得にかかる初期コストを抑えたいなら基本コース、確実に資格を取得したいのであればプラチナコーを選択しましょう。

日常生活で使える塩の代替品

「料理中に塩がないことに気がついた」「塩を使おうと思ったら、あと少ししかなかった」このような経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、日常生活で使える塩の代替品を3つご紹介します。

ハーブ・スパイス類

ハーブやスパイス類を使うことで、少量の塩でも味に奥行きを出せます。
ローズマリー、タイム、バジル、シナモン、パプリカ、クミン、などのハーブやスパイスは、料理に深い味わいを与えられるため、塩が足りないときはもちろん、健康のために減塩したい場合にもおすすめです。
塩の代わりにハーブやスパイスを使うことで、料理のバリエーションが豊かになり、健康にもよい影響をもたらします。

レモン・ライム果汁

酸味のあるレモンやライムの果汁は、塩の代替として使用可能です。
これらの果汁はとくに魚料理やサラダによくあい、素材の旨みを引き立てられます。
果汁を振りかけるだけで、料理が爽やかでおいしくなります。

塩気のある調味料

しょうゆ・みそ・ナンプラー・和風だし・コンソメなど、塩気のある調味料は塩の代替品として利用できます。

ただしこれらの調味料は塩分が多く含まれていることが多いため、トータルの分量で塩分が増えないように意識しながら活用しましょう。

塩気のある調味料は塩の替わりになるとともに、料理に深い味わいを与えられます。

まとめ

塩資格は、料理の味つけや健康管理に役立つだけではなく、食や健康にかかわる仕事にも役立ちます。
これから塩資格を取得するなら、隙間時間で効率よく学べる通信講座がおすすめです。

SARAスクールの塩講座なら、「美塩ソムリエ資格」と「食塩アドバイザー資格」を取得できます。
1日30分の学習で無理なく資格を取得できるので、忙しくて思うように勉強時間を確保できない方にもおすすめです。

仕事や子育ての合間に勉強して資格を取得したいという方は、SARAスクールの塩講座に挑戦してみてはいかがでしょうか。