フラワーアレンジメント初心者向けの手順!
記事更新日:2024年10月22日フラワーアレンジメントは、美しい花々を使った芸術的な表現です。
その基礎を学ぶことで、初心者でもプロ並みの仕上がりを目指すことができます。
美しい花をフラワーアレンジメントで上手にまとめるためには、いくつか重要な手順を踏まなければなりません。とはいえ、特別な技術は必要なく、やり方さえ理解すれば初心者でも素敵なフラワーアレンジメントを作ることができますよ。
フラワーアレンジメントでは1からデザインを考えるため、工夫次第でオリジナルの作品を完成させることができます。今回は、初心者でもできるフラワーアレンジメントの簡単な手順について紹介します。
目次
フラワーアレンジメントの基礎を築く
フラワーアレンジメントは、単なる花の組み合わせではなく、美しさや調和を追求する芸術的な表現です。 初心者でもプロでも、その成功の鍵はしっかりとした基礎を築くことにあります。 ここでは、アレンジメントの基本的な要素に焦点を当て、魅力的な作品を作るための第一歩を踏み出す方法について解説していきます。
アレンジのテーマを決める方法
フラワーアレンジメントを成功させるための最初のステップは、テーマの設定です。 テーマはアレンジメントの方向性を決定し、使用する花材の選択や配置に影響を与えます。 テーマが明確であるほど、視覚的に統一感のある美しい作品を作ることができます。
インスピレーションを広げるためのテクニック
アレンジのテーマを決めるためには、インスピレーションを得ることが重要です。 インスピレーションを広げるためのテクニックにはさまざまな方法があります。 まず、自然界の観察が挙げられます。 公園や庭園、自然の風景を訪れ、花々や植物の色彩、形状、配置を観察することで、新たなアイデアが生まれることがあります。 また、アートや写真、インテリアデザインの雑誌やウェブサイトもインスピレーションの源です。 これらの視覚的な資料から色や形、構図のヒントを得ることで、自分のアレンジメントに取り入れることができます。 さらに、旅行や季節のイベントなどの体験も、テーマ設定に役立つ豊かなインスピレーションを提供します。
季節や場所に応じたテーマ設定
フラワーアレンジメントのテーマは、季節や配置する場所に応じて変えることで、その場にふさわしい雰囲気を作り出すことができます。 春には桜やチューリップを使った軽やかで明るいテーマ、秋には紅葉やドライフラワーを使った温かみのあるテーマが考えられます。 また、室内か屋外か、家庭用かビジネス用かなど、アレンジメントが配置される場所の特性もテーマ設定に影響を与えます。 例えば、オフィスの受付に置くアレンジメントでは、シンプルでモダンなデザインが好まれる一方、家庭のリビングルームでは暖かくリラックスできるデザインが最適です。
色彩のバランスを考える
フラワーアレンジメントの美しさを引き立てる要素の一つに、色彩のバランスがあります。 色の使い方次第で、アレンジメントは見る人にさまざまな感情や印象を与えられます。 正しい色の組み合わせを選ぶことは、調和の取れた魅力的なデザインを作り上げるために欠かせません。
カラーコーディネートの基本ルール
色彩をバランス良く配置するためには、カラーコーディネートの基本ルールを理解することが重要です。 まず、カラーホイールの概念を活用することが基本となります。 カラーホイールを使用することで、補色(対照的な色の組み合わせ)や類似色(隣り合う色の組み合わせ)を選べ、調和の取れた色彩設計が可能です。 補色を使うと視覚的な刺激が増し、印象的なアレンジメントを作れますが、全体のバランスを保つためには、ニュートラルカラーを適度に挟むことが求められます。 類似色を使うと、全体に穏やかな印象を与え、統一感のあるデザインになります。
季節やイベントに適した色選びのコツ
フラワーアレンジメントの色選びは、季節やイベントに合わせて工夫することで、より効果的になります。 春にはピンクやパステルカラーを基調とした柔らかく軽やかな色合いが適し、夏には明るくビビッドな色が元気を引き出します。 秋にはオレンジやブラウンといった暖色系の色が温かみを感じさせ、冬には白やシルバー、ゴールドを使ったクールでエレガントなアレンジが映えるでしょう。 また、結婚式やクリスマスなどの特定のイベントでは、そのイベントに関連する色を使うことで、テーマに沿ったアレンジメントを作れます。 色選びの際には、花そのものの色だけでなく、葉や枝、リボンや花器の色も考慮し、全体の調和を考えることが大切です。
花材の選定と配置の基本
フラワーアレンジメントの魅力を最大限に引き出すためには、使用する花材の選定とそれらの配置方法が極めて重要です。 選ばれた花材が全体のテーマや雰囲気に合っているかどうかは、完成したアレンジメントの印象を大きく左右します。 ここでは、メインフラワーとサブフラワー、さらにはグリーンの選び方とそれらの配置のコツについて詳しく解説します。
メインフラワーの選び方
フラワーアレンジメントの中核をなすのがメインフラワーです。 これらの花が全体の主役として視覚的な焦点を作り出し、アレンジメント全体の印象を決定します。 メインフラワーをどのように選ぶかは、アレンジメントの成功に直結するため、慎重に選定することが求められます。
主役となる花の特徴と選定ポイント
メインフラワーの選定では、花そのものの大きさ、形、色、質感が考慮されます。 例えば、大輪のバラやユリは、その大きさと存在感から、豪華でエレガントなアレンジメントを作る際に適しています。 一方、小さめのダリアやチューリップは、よりカジュアルで親しみやすい印象を与えるため、日常的な飾りやギフトとしても適しています。 また、花びらの質感も選定の重要な要素です。 柔らかくふんわりとした質感の花は温かみを感じさせ、一方で硬くしっかりとした花びらはクールでモダンな印象を与えます。 選定時には、アレンジメントの目的や置かれる環境、受け取る人の好みを考慮に入れ、それに適した花を選ぶことが求められます。
花の種類がもたらす印象の違い
それぞれの花には独自の象徴的な意味や文化的な背景があり、それがアレンジメントの印象に影響を与えます。 例えば、バラは愛と美の象徴として知られており、ロマンチックなテーマに適しています。対照的に、ヒマワリは元気と希望を象徴し、明るく活発なイメージを持つアレンジメントに最適です。 さらに、カーネーションは感謝や敬意の象徴として、記念日や感謝の気持ちを伝えるシーンでよく使用されます。 このように、選ぶ花の種類によってアレンジメントが伝えるメッセージや感じる印象が大きく変わるため、その選定は慎重に行う必要があります。
サブフラワーとグリーンの役割
メインフラワーがアレンジメントの中心的な役割を果たす一方で、サブフラワーとグリーンは全体のデザインに深みと調和をもたらします。 これらの要素はメインフラワーを引き立て、アレンジメントに豊かな表現力を加える重要な役割を担っています。
サブフラワーが演出する深みと調和
サブフラワーは、メインフラワーを補完するために使用される花材であり、その役割は全体のバランスを取ることです。 小さな花や控えめな色合いの花が一般的にサブフラワーとして使用されます。 これらの花がアレンジメントに加わることで、メインフラワーの存在感が際立ち、視覚的な興味を引き立てます。 例えば、白いバラのアレンジメントに小さなピンクのカスミソウを加えることで、優雅さと可憐さが増し、視覚的なリズムが生まれます。 サブフラワーは単なる背景ではなく、アレンジメントの物語を完成させるための重要な要素であり、選定には細心の注意が必要です。
アクセントとなる葉物の選び方
グリーン、つまり葉物は、フラワーアレンジメントに自然な感じと鮮やかさを加える重要な役割を果たします。 葉物はメインフラワーとサブフラワーの間に視覚的な境界を作り、全体の調和を保つためのアクセントとして機能します。 例えば、ユーカリの葉はその柔らかい色合いと独特の形状が、多くのアレンジメントで人気です。 また、アイビーやシダのような葉物は、動きと動態感を加え、アレンジメントに生き生きとした印象を与えます。 葉物の選定では、花の色や形、質感と調和するものを選び、全体のバランスを考慮することが大切です。 葉物はアレンジメントの「縁取り」としての役割を果たし、作品に統一感とプロフェッショナルな仕上がりをもたらします。
ディメンションと奥行きの表現
フラワーアレンジメントにおいて、立体感と奥行きの表現は作品に深みを与え、視覚的な魅力を増すために重要な要素です。 平面的なデザインから一歩進んで、花の配置や光の取り入れ方に工夫を凝らすことで、よりダイナミックで印象的な作品を作り出すことが可能です。 ここでは、ディメンションと奥行きを強調するための具体的な技術について解説します。
立体感を持たせる配置技術
立体感を持たせるためには、花の配置に高低差や奥行きを取り入れる技術が重要です。 この配置技術により、見る人の目を自然と引き付け、視覚的な興味を引き出せます。
高低差をつけた配置方法
高低差をつける配置は、アレンジメントに動きを与え、視覚的な深みを生み出す基本的な手法です。 例えば、大きな花を中心に配置し、それを取り囲むように小さな花や葉を配置することで、自然な流れを作り出します。 この時、高い位置に配置する花は、背の高い花瓶や台座を使用することで強調し、低い位置には短めの茎の花やグリーンを用いると効果的です。 さらに、花の顔を向ける方向を意識し、上向き、横向き、下向きとバラエティを持たせることで、全体に動きが感じられる立体的なアレンジメントが完成します。
フラワーアレンジメントにおける空間の活用
空間の活用もまた、立体感を強調するための重要な技術です。 アレンジメント内の空間を意識的に空けることで、花材同士の間に「間」を作り、視覚的な軽さと動きを与えられます。 この間があることで、見る人の視線が自然に動き、アレンジメントの全体像を捉えやすくなります。 また、空間を活用することで、各花材の個性が引き立ち、色や形が一層鮮明に感じられるようになります。 空間を設けるには、ワイヤーやフローラルフォームを用いて花材をしっかり固定し、意図した位置に配置することがポイントです。
アレンジに光を取り入れる工夫
光の取り入れ方は、フラワーアレンジメントにおいて非常に重要な要素です。 光がどのように花に当たるかによって、アレンジメントの印象は大きく変わります。 光をうまく取り入れることで、作品に生命感と輝きをもたらし、見る人に感動を与えることができます。
明るさを引き出すための色の選択
光を効果的に利用するためには、色の選択が鍵となります。 明るい色の花は光を反射しやすく、アレンジメント全体に明るさをもたらします。 例えば、白や黄色、ピンクなどのパステルカラーの花は、日光や照明の下で輝きを放ちます。 一方で、深い色合いの花、例えばダークレッドやパープルは、光を吸収しやすいため、周りの花とのコントラストを生み出す際に効果的です。 これらの色をバランスよく組み合わせることで、光の効果を最大限に活かしたアレンジメントを作り出せます。
光の反射と透過を考慮した配置
光の反射と透過も、アレンジメントのディメンションを深めるために考慮すべきポイントです。 透明感のある花びらや薄い葉を使用することで、光が透過する効果を取り入れることができます。 例えば、スイートピーやラナンキュラスのような半透明の花材を使用することで、光が内部に入り込み、花びら全体が柔らかく光るように見えます。 また、光を反射する表面が特徴の花や葉を配置することで、アレンジメントに輝きを加えることも可能です。 これにより、アレンジメントがより魅力的で視覚的なインパクトを持つ作品となります。
アレンジメントの技術的なポイント
フラワーアレンジメントを美しく仕上げるためには、デザインや色彩だけでなく、技術的な要素も重要です。 花材の準備や固定の技術を正しく行うことで、アレンジメントがより長く美しさを保ち、魅力的に見えるようになります。 花を生ける前の準備作業から、花をしっかりと固定するためのテクニックまで、アレンジメントの成功に欠かせないポイントを詳しく解説していきます。
花を生ける前の準備作業
フラワーアレンジメントの成功は、適切な準備作業から始まります。 事前に花材の選定や水揚げを適切に行うことで、花の持ちや見た目の美しさを最大限に引き出せます。
最適な花材の選び方
アレンジメントに使用する花材を選ぶ際には、テーマや目的に合った花を選定することが重要です。 例えば、華やかで大きなアレンジメントには、ユリやバラのような大きめの花が適しています。 一方、小ぶりで繊細なアレンジメントには、カスミソウや小さなデイジーのような花が向いています。 また、色の組み合わせや季節感も考慮する必要があります。 季節に合わせた花を使用することで、アレンジメントに自然な調和をもたらすことが可能です。 さらに、花の質も重要です。 新鮮な花を選び、茎がしっかりしているか、花びらに傷やしおれがないかを確認することで、長持ちするアレンジメントを作ることができます。
水揚げと適切な花の取り扱い方
花を長持ちさせ、美しい状態を保つためには、水揚げが欠かせません。 水揚げとは、花の茎を水に浸けて、水分を十分に吸収させるプロセスです。 最初に茎の先端を斜めにカットし、水の吸収面積を広げることで効果的に水を吸い上げられるようにします。 カットは鋭いナイフやハサミで行い、茎が潰れないように注意しましょう。 また、茎の切り口を水中でカットする「水中切り」も、水の吸い上げを良くするための有効な方法です。 こうした準備作業をしっかり行うことで、花が新鮮で長持ちするだけでなく、アレンジメント全体の見た目も向上します。
花の固定と安定のテクニック
美しいアレンジメントを保つためには、花がしっかりと固定され、安定していることが必要です。 適切な固定と安定の技術を駆使することで、アレンジメントが崩れるのを防ぎ、長時間にわたりその美しさを保てます。
花をしっかり固定するための工夫
花を固定するための最も一般的な方法の一つに、フローラルフォームの使用があります。 このスポンジ状の素材は、水をたっぷり吸収して花に供給し続けると同時に、茎をしっかりと支えてくれます。 フローラルフォームに茎を差し込む際は、垂直に真っすぐ差し込むのではなく、少し角度をつけることで、より自然な見た目と安定感を得られます。 また、茎が細い花や柔らかい花には、ワイヤーを使って補強する方法も効果的です。 ワイヤーを茎に巻きつけたり、茎の内部に挿入したりすることで、花がしっかりと固定され、希望の形に整えられます。
アレンジメントが崩れないための工夫
アレンジメントが崩れるのを防ぐためには、基礎部分の安定が重要です。 花器の底に重りを入れる、石やグラベルを敷くなどして、土台を安定させる工夫が有効です。 特に背の高い花を使用する場合は、重心が高くなりやすいため、基礎の安定を確保することが必要になります。 また、花材を放射状に配置する「スパイラルテクニック」も、全体のバランスを取りやすくするための方法の一つです。 この方法を用いることで、花材同士が互いに支え合い、安定した構造が保たれます。 さらに、アレンジメントの仕上げには、フローラルテープやワイヤーで茎を束ねることで、形をしっかりと固定し、全体が崩れにくくなります。
ボックスフラワーアレンジメントの魅力
ボックスフラワーアレンジメントは、その美しさと独自のスタイルで多くの人々に愛されています。 このアレンジメントは、伝統的な花束やフラワーアレンジメントとは一線を画し、特別な瞬間をさらに引き立てるための魅力的な選択肢です。 ここでは、ボックスフラワーの基本的な特徴と、その選ばれる理由について詳しく解説していきます。
ボックスフラワーとは
ボックスフラワーアレンジメントは、名前の通り、花をボックスの中に美しく配置したアレンジメントです。 このスタイルは、花がボックスという枠の中に収められているため、独特の見た目と雰囲気を持っています。
ボックスフラワーの基本的な特徴
ボックスフラワーの最も際立った特徴は、そのコンパクトな形状です。 ボックスの中に花を詰めることで、花の美しさが一箇所に集中し、見る人に強い印象を与えます。 通常、ボックスはリボンや装飾で飾られ、花そのものの美しさを引き立てるようにデザインされています。 また、ボックスフラワーには、花だけでなく、グリーンや小物、メッセージカードなどを加えることができ、パーソナライズされたギフトとしての役割も果たします。 このように、ボックスフラワーは美しさと機能性を兼ね備えたアレンジメントであり、受け取る人に特別感を与えることが可能です。
伝統的なアレンジとの違い
伝統的なフラワーアレンジメントと比べて、ボックスフラワーにはいくつかの異なる特徴があります。 まず、伝統的なアレンジメントは、花瓶や花器に花を生ける形式が一般的ですが、ボックスフラワーはボックスそのものが花器の役割を果たします。 このため、ボックスフラワーは持ち運びがしやすく、花を生けたまま移動させることが可能です。 また、伝統的なアレンジメントは空間に広がりを持たせることが多いのに対し、ボックスフラワーはコンパクトでありながらも立体感を持たせられるため、限られたスペースにも適しています。 これにより、オフィスやテーブルの上など、さまざまな場所でその美しさを楽しめるのです。
ボックスフラワーを選ぶ理由
ボックスフラワーアレンジメントが人気を集める理由は、その利便性と多様な用途にあります。 次に、ボックスフラワーがどのようなメリットを持っているのか、またどのようなシーンで最適であるのか解説していきます。
ボックスフラワーの利便性とメリット
ボックスフラワーは、その形状からくる高い利便性が特徴です。 まず、花がボックスに収められているため、花の茎がむき出しにならず、水漏れの心配も少なくなります。 これは、持ち運びや配送がしやすく、遠方の相手にも安心して贈ることができる点で大きなメリットです。 また、ボックスの中にオアシス(フローラルフォーム)が敷かれていることが多く、花が安定して水を吸収できるため、長期間美しい状態を保てます。 さらに、ボックスのデザインは多様であり、シンプルなものから豪華なものまで選べるため、贈る相手やシーンに合わせた選択が可能です。
プレゼントやイベントに最適な理由
ボックスフラワーアレンジメントは、そのコンパクトで華やかな見た目から、特にプレゼントやイベントでの贈り物として人気です。 誕生日や記念日、結婚式などの特別な日にはもちろん、ビジネスシーンでも感謝の気持ちを伝えるギフトとして活躍します。 また、ボックスにメッセージカードや小物を添えることで、さらに個性的で記憶に残る贈り物にすることができます。 イベントでは、会場のテーブル装飾やウェルカムギフトとしても使用され、ゲストに驚きと喜びを与えられます。 ボックスフラワーのこのような汎用性と美しさは、贈り物としての価値を一層高めているのです。
イメージを決める
フラワーアレンジメント作りでは、最初のイメージが肝心です。どんな作品を作るか考えるところからはじめましょう。
イメージを膨らませる方法
「作品をイメージする」といきなり言われても、はじめはなかなか難しいですよね。イメージを決めるときは、本や雑誌でプロや上級者が作ったフラワーアレンジメントを参考にするのがおすすめです。とくに初心者のうちは、上手に作られたアレンジメントを真似するのが上達への近道です。自分が作りたいイメージに近い作品を見て、イメージを膨らませましょう。 また、イメージを膨らませるときは、色について考えることも大切です。好きな色を使うことにすると、よりイメージが湧きやすいです。さらに、花の色の濃淡も作品のイメージを決定づけるポイントになります。飾る場所やシーンをまでを想像しながら、イメージを決めてください。
イメージの出し方
ある程度イメージが膨らんだら、それを目で見て分かるかたちにしましょう。たとえば、参考にしたい写真をいくつか並べてみたり、簡単にスケッチで描いてみたりするのがおすすめです。頭のなかのイメージを確認することで、イメージがより具体的で明確なものになります。
色合わせを考える
フラワーアレンジメント全体のイメージが決まったら、花の色合わせをしましょう。花の色の組み合わせ方を考え、全体のバランスを整えます。
主役の花を決める
まずはアレンジの主役となる花を決めます。主役にするのは、花のかたちが特徴的なものや、存在感のある華やかなものにしましょう。
サブの花を決める
主役の花を引き立たせる、サブの花を決めます。サブの花の色は、主役の花の反対色にしましょう。色には色相という考え方があり、それぞれの色について反対色が決まっています。たとえば、青の反対色はオレンジ、黄色の反対色は青紫です。
奥行きを持たせる
主役の花とサブの花が決まったら、それぞれの色に近い同系色の花を入れ、作品に奥行きを出します。フラワーアレンジメントはバランスが重要であるため、全体を見ながら入れる量を決めましょう。
明るさを出す
明るさを出すために、白い花をプラスします。白い花も全体を確かめながら、バランスよく配置します。
全体を引き締める
最後に全体を引き締めるため、ダークカラーの花やグリーンを入れます。ほどよく配置することで、おしゃれな雰囲気を出すことができます。
花を生ける前に
フラワーアレンジメントのイメージが具体的になったら、実際のアレンジに使う花を準備します。
花材を考える
色合わせでイメージした色の花を用意します。主役の花やサブの花は決めやすいですが、全体のバランスを整えるために使う花は普段見慣れないものばかりで選ぶのが少し難しいかもしれません。 全体のバランスを整えるために使う花として、いくつかおすすめの花があります。まず、ラインフラワーと呼ばれる、茎のまわりに花がたくさんついている花です。線を強調しやすい花であるため、アウトラインを決めるのに役立ちます。デルフィニウム、ストックなどがこれにあたります。また、フィラーフラワーと呼ばれる、1つの茎から分かれた先に小花が咲く花もおすすめです。花と花の隙間を埋めて全体を調和させるのに向いています。カスミソウやミモザがこれです。 また、全体を引き締めるグリーンも忘れずに選びましょう。グリーンのかたちは横に広がっているものもあれば、縦に長いものもあります。グリーンも作品のイメージに合わせて決めてください。
花の留め方を考える
フラワーアレンジメントでは花をイメージどおりの配置で固定するために、花の留め方を考える必要があります。花の留め方は大きく分けて3つあります。
*花材の一部を使う
花の茎を切ったり、組み合わせたりすることで花を固定するという方法があります。1本の茎を切って花器の入れ口に渡す方法を「一文字留め」と言い、茎の本数を2本にして十字に渡す方法を「十文字留め」と言います。また、葉やつるを丸めてベースを作り、それに花をさすという方法もあります。
*剣山を使う
剣山は鋭いとげがついた金属の留め具です。花器に入れ、花をさしていきます。
*オアシスを使う
オアシスは、花をさすための固いスポンジのようなものです。花器の大きさに合わせてカットし、1日程度水につけてから使用します。
水揚げ作業をする
フラワーアレンジメントをするときは事前に、水揚げという作業をします。まず、余計な葉や傷んでいる花を取り除きます。次に、バケツなど大きな容器に水をはり、そのなかに花の茎を入れて先をカットします。そのまましばらく水につけておくことで茎が水をしっかり吸収し、花がより生き生きとした美しい状態になります。
花材を生ける際のコツ
花を生けるときはその順番が大切です。主役の花や全体の中心となる花から生けましょう。そのほかの花はバランスに気をつけながら、メインの花のまわりを埋めるように入れていきます。また、作業の途中でときどき遠くから全体を見るようにすると、全体のバランスを整えやすくなります。
ボックスフラワーアレンジメント
はじめてのフラワーアレンジメントには、箱を使って作る「ボックスフラワーアレンジメント」もおすすめです。一般的なフラワーアレンジメントよりも気軽に作ることができますよ。
ボックスフラワーアレンジメントとは
ボックスフラワーアレンジメントとは、箱のなかに花を並べた作品のことです。平面的な作品で、すべての花が正面を向いているのが特徴です。箱に収まっているため、プレゼントとしても人気が高いです。
ボックスフラワーアレンジメントのメリット
ボックスフラワーアレンジメントは、「平面のアレンジ」であるという点にたくさんのメリットがあります。一般的なフラワーアレンジメントを作るときは立体的にデザインを考えなければなりませんが、ボックスフラワーアレンジメントは平面であるため花の配置を考えるのが簡単です。また、花の数もそれほど多くは必要ないため、コストをおさえて製作することができます。
はじめてのフラワーアレンジメントを楽しむために
フラワーアレンジメントを作る過程では気をつけるべきことが多いため、難しいと感じる人もいるかもしれません。とはいえ、それぞれに花を美しく見せるための理由があります。それを理解したうえで作品作りをすると、手順も覚えやすくなります。
また、フラワーアレンジメントには、今回紹介した一般的なアレンジ方法やボックスフラワーアレンジメント以外にもさまざまなアレンジ方法があります。アレンジの幅が広く、自分次第でいろいろな楽しみ方ができるのがフラワーアレンジメントの魅力です。
フラワーアレンジメントができるようになると部屋に花をおしゃれに飾ったり、プレゼント用の花を自分で用意したりできますよ。あなたのセンスを生かして、フラワーアレンジメント作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ
フラワーアレンジメントの成功は、技術的な準備と工夫によっても左右されます。 花材の水揚げや茎のカット、そして花の固定方法など、基本的な準備作業を適切に行うことで、アレンジメントの持ちと見た目が大きく向上します。 さらに、ボックスフラワーのようなユニークなアレンジメントスタイルを取り入れることで、特別な瞬間を一層引き立てることが可能です。 当記事を参考にしていただければ、誰でも魅力的で印象的なフラワーアレンジメントを楽しめるでしょう
- 通信講座のSARAスクール編集部
-
心理カウンセラー資格やリンパケアセラピスト等の体系資格、食育資格などを扱うSARAスクール編集部が運営するコラムです。主に女性向けのキャリアアップやスキル習得を目的とした講座が多く、家事や育児と両立しながら学べる環境が整っています。資格取得を目的とした講座も充実しており、仕事や日常生活に活かすことが可能です。