タロットカード占い資格おすすめ4選|学ぶメリット・勉強法も解説
記事更新日:2024年7月4日タロットカード占いは、生まれつき特別な能力を持った人でなくても身につけられる能力であることをご存じでしょうか?
タロットカードの腕を磨けば、自分自身や家族の将来を占って人生をよりよくしたり、仕事として収入を得たりすることができます。
そして、タロット占いの技術や知識をどのように身につければよいか分からず困っている方におすすめしたいのが、資格取得です。
タロット占い資格を取得すれば、体系的に学べる他、顧客に対しての技術の証明にもなります。
この記事では、タロット資格のメリットをふまえておすすめの資格をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
タロットカード占いとは?
タロットカードを使用して占う方法を「タロットカード占い」といいます。
四柱推命や西洋占星術などの占いが長期スパンの占いに適しているのに対し、タロットカード占いは短い期間の問題を占うことに適しています。
たとえば、「いつ子どもが生まれるのか」よりも、「今取り組んでいるプロジェクトは成功するのか」など、数か月で結果の出るようなものを占うのに向いている占いです。
タロットカードとは
タロットカードは、15世紀の北イタリアで発祥したカードです。
もともとは遊びのツールとして使用されていましたが、運勢を占うツールになっていきました。
タロットカードは22枚の「大アルカナ」、56枚の「小アルカナ」の計78枚で1セットです。
すべてのカードを使って占うのが一般的ですが、簡易的に大アルカナだけで占うものもあります。
タロットカード占いの仕組み
タロットカード占いの仕組みを知るには「正位置」と「逆位置」という考え方を知ることが重要になります。
正位置とはカードの絵柄が正面から見える位置、逆位置とは絵柄が上下逆さまに向いてしまっている位置のことです。
たとえば、大アルカナの「6番恋人」のカードが出た場合の意味合いは以下のとおりです。
・正位置:恋愛、情熱、結婚など
・逆位置:誘惑、不道徳な性、関係の破綻
一般的に、正位置の場合ポジティブに、逆位置の場合ネガティブな意味合いになります。
ちなみに小アルカナのカードは、大アルカナを補助するかたちで使われます。
タロットカード占いを学ぶメリット
タロットカード占いは、カードの絵柄で占うというシンプルなものですが、知っているだけで多くのメリットを得られます。
本章では、タロットカード占いを学ぶメリットについて解説します。
自分が悩んだときの道標になる
占いというと人を占う印象が強いですが、自分自身も占えます。
タロットカード占いを学ぶと、自分が迷ったときに悩みを解消できる術が身につきます。
たとえば「職場の人間関係で悩んでいる」「気になる人がいるけどどのように行動すればよいかわからない」といったときに、タロットカード占いで行動の方向性を決められるのです。
また、自分でタロットカード占いができることで、プロに占ってもらうためにかかるお金や時間の節約につながる点もメリットです。
身近な人の悩みにアドバイスできる
タロットカード占いを学ぶことで、周りの人が悩んでいるときに相談にのれます。
基本的に人は自分の経験からしかアドバイスができないものですが、タロットカード占いを知っているとまた違った視点で話せるようになります。
自分だけでなく他人の課題解決に役立てることも、タロットカード占いを学ぶメリットです。
コミュニケーションツールになる
タロットカード占いは真剣な悩み相談はもちろん、遊びとして楽しむツールとしても有効です。
特にグループやチームなどで、初対面やまだ馴染んでいない人とのコミュニケーションづくりのきっかけとして便利です。
何もないところからの雑談は苦手でも、タロットカード占いを知っていれば、それをきっかけに会話できるかもしれません。
また、タロットカード占いを通じて、お互いのことを知る機会にもなります。
実際、海外では年をとってもコミュニケーションが取れるツールとして、勉強されている方も多いのです。
タロットカード占いを学ぶことで、コミュニケーションのきっかけづくりに使えるでしょう。
占い師として活動できる
タロットカード占いを学ぶことで、占い師として活動を始められます。
タロットカード占いは自分とお客様さえいればよく、道具もタロットカードだけでよいので、場所さえあればいつからでも始められるのがメリットです。
占い師として独立できるのはもちろん、副業として余暇に行うことも可能です。
副業から本業を目指したり、休みの日の気分転換のために活動したりするなど、自分に合った働き方を選べます。
タロットカード占い師になるには?
タロットカード占い師になるために、資格などは必要ありません。
そのため、やり方さえ学んでしまえば、今日からタロットカード占い師を名乗ることもできます。
しかしご存じのとおり、タロットカード占い師は世の中にたくさんいます。
その中から選んでもらうには、何かしら信頼できるものが必要です。
初心者のころは実績がゼロであるため、まず資格を取得するのがおすすめ。
なぜなら、資格を持っていれば、一定以上の知識とスキルがあることを証明できるためです。
タロットカード占い師になるために特別なものは必要ありませんが、信頼性を得るために資格を取得することをおすすめします。
タロットカード占い資格のおすすめを4種類ご紹介
タロットカード占い資格は世の中にたくさんあるため、どれを選べばよいか悩んでいる方も多いはずです。
そこで本章では、初心者の方向けからプロのスキルアップ向けまで、おすすめのタロットカード占い資格を4つご紹介します。
タロットカード士
タロットカード士は、日本占い師協会(JFTA)が発行する資格です。
タロットカード占いについて学び、自分自身で自分を占えるようになった方に贈られます。
もちろん、自分で自分を占えるとほかの人も占えるため、資格取得後は占い師やカルチャースクールの講師を目指せます。
タロットカード占いの基本的な知識を押さえたい方におすすめです。
受験資格 | 特になし |
---|---|
受験料 | 1万円(税込) |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
スピリチュアルタロット士
スピリチュアルタロット士は、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が発行する資格です。
神聖な目に見えないものを感じ取り、深くタロットカードを理解して占える方を認定します。
取得後は知識を活かしタロットカードの先生や、占い師として活動できます。
受験資格 | 特になし |
---|---|
受験料 | 1万円(税込) |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
タロットリーディングマスター
タロットリーディングマスターは、一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)が認定するタロットカード占い資格です。
タロットカード占いで相談者の相談内容に応じたスプレッド(カードの展開方法)や、適切なアドバイス能力を学べます。
アドバイス方法についても学べるため、タロットカード占いを仕事にして結果を出したい方におすすめです。
受験資格 | 協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者 |
---|---|
受験料 | 5,600円(税込) |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
タロットリーダー
タロットリーダーは、一般社団法人タロットリーダー協会が発行する資格です。
認定試験ではタロットカードの基礎知識はもちろん、コミュニケーション力・人間力も問われます。
講座は入門・ベーシック・アドバンス・プロフェッショナルの4つのレベルに分けられており、段階を踏んでじっくり学べるのが特徴です。
受験資格 | 協会指定の講座をすべて修了した者 |
---|---|
受験料 | 非公開 |
受験方法 | 非公開 |
合格基準 | 非公開 |
タロットカード占い資格のおすすめ勉強法
タロットカード占い資格を取得するための勉強法はさまざまです。
勉強法によってメリット・デメリットがあるため、把握したうえで自分に合った方法を選ばなければなりません。
本章では、おすすめのタロットカード占い資格の勉強法を、メリットとデメリットを併せてご紹介します。
現場で働くプロに弟子入りする
実際にタロットカード占いのプロとして働いている方に弟子入りすることで、学ぶ方法です。
師匠がどのように占っているのかを身近で見られるため、実践的な学びを得られます。
また、相談の内容やタロットの結果に対してどのように答えているのかも聞けることから、コミュニケーション術も学べます。
しかし、弟子をとっている方がどこにいるかわからず、見つけにくいのがデメリットです。
お金や時間の面も、すべて自分で直接交渉しなければなりません。
弟子入りさせてくれる人が見つかれば勉強効果は高いですが、見つけるまでが大変な方法です。
専門書やインターネットで独学する
タロットカード占いは、独学で勉強できます。
マイペースに、低コストで学びたい方は、インターネットや書籍で勉強するのがおすすめです。
まずはインターネットでざっと調べたうえで、書籍や専門書を読むと頭に入りやすいでしょう。
しかし、独学で勉強できるものの、資格を取得するとなると、本やインターネットでは非効率です。
なぜなら、資格を取得するなら、資格のための勉強が必要なためです。
タロットカード占いを趣味として楽しむなら独学でも十分ですが、資格を取得して仕事に活かしたいなら効率が悪いためおすすめできません。
通信講座で学ぶ
タロットカード占い資格を取るための勉強を通信講座で学ぶ方法です。
資格のための学習が体系的にまとめられており、効率的な学習が可能です。
また、料金や期間などが明記されているため、不安なく学習に取り組めます。
基本的に在宅で好きな時間に受講できることから、忙しい方からも人気の勉強法です。
ただ、ほかの方法と比較すると費用がかかってしまう点がデメリット。
これらのことから通信講座は、できるだけ早く、確実に資格が欲しい方におすすめです。
次章から、おすすめの通信講座を2つご紹介します。
タロットカード占い資格取得講座|SARAスクールジャパン
「SARAスクールジャパン」の「タロットカード占い資格取得講座」では、「タロットカード士」「スピリチュアルタロット士」の2つの資格を取得できます。
この通信講座は各資格の協会が認定しているため、確かな知識を学べる点がメリットです。
また「タロットカード占い資格取得講座」では、「タロットカード占い基本コース」「タロットカード占いプラチナコース」の2種類の講座が用意されています。
どちらも最短2か月で資格が取得できるため、仕事や家事で忙しい方も受けやすい点が特徴。
各コースの受講費用・受講期間などは、以下のとおりです。
受講料 | 5万9,800円 |
---|---|
受講期間 | 6か月(最短2か月) |
添削回数 | 5回 |
セット内容 | ガイドブック 受講証 受講カード 学習テキスト01 学習テキスト02 練習問題/解答 模擬試験/解答 添削課題(5回分)/提出用紙 質問用紙 封筒 |
受講料 | 7万9,800円 |
---|---|
受講期間 | 6か月(最短2か月) |
添削回数 | 5回+卒業課題1回 |
セット内容 | ガイドブック 受講証 受講カード 学習テキスト01 学習テキスト02 練習問題/解答 模擬試験/解答 添削課題(5回分)/提出用紙 質問用紙 封筒 卒業試験 |
「タロットカード占い基本コース」は、初期費用を抑えたい方におすすめ。
一方「タロットカード占いプラチナコース」は、卒業するだけで2つの資格を取得できるため、短期間で確実に資格を取得したい方や、資金に余裕のある方におすすめです。
タロットカード士W資格取得講座|諒設計アーキテクトラーニング
「諒設計アーキテクトラーニング」の「タロットカード士W資格取得講座」も「タロットカード士」「スピリチュアルタロット士」の2つの資格を取得できる通信講座です。
「タロットカード士W資格取得講座」では、下記の2種類の講座が用意されています。
・基本講座:通信講座で学習したのち、各自受験して資格取得を目指す
・スペシャル講座:卒業するだけで2つの資格を同時取得できる
各コースの受講費用・受講期間などは、以下のとおりです。
受講料 | 5万9,800円 分割 3,300円×20回(初回4,276円) |
---|---|
受講期間 | 6か月(最短2か月) |
添削回数 | 5回 |
セット内容 | 受講証 受講マニュアル 完全攻略テキスト2冊 練習問題集/解答用紙 練習問題解答集 模擬試験/解答用紙 模擬試験解答集 添削課題/提出用解答用紙 質問用紙 封筒 |
受講料 | 7万9,800円 分割 3,800円×24回(初回3,891円) |
---|---|
受講期間 | 6か月(最短2か月) |
添削回数 | 5回+卒業課題1回 |
セット内容 | 受講証 受講マニュアル 完全攻略テキスト2冊 練習問題集/解答用紙 練習問題解答集 模擬試験/解答用紙 模擬試験解答集 添削課題/提出用解答用紙 質問用紙 封筒 タロットカード士&スピリチュアルタロット士 卒業試験(提出にて資格認定) |
基本講座はスペシャル講座よりも2万円ほど安いものの、受験料(各1万円)を払わなければならないためトータルで考えると同じくらいかかります。
そのため、早く確実に資格を手に入れたいなら「スペシャル講座」がおすすめです。
まとめ
タロットカード占い資格は、仕事はもちろんプライベートまで、幅広い方にとって取得するメリットのある資格です。
タロットカード占い資格を取得して知識を身につければ、占い師として活動できるほか、自分や友人・家族の悩みを解決できたり、コミュニケーションが円滑に取れたりします。
主なタロットカード占い資格には、「タロットカード士」「スピリチュアルタロット士」「タロットリーディングマスター」「タロットリーダー」の4つがあります。
この内「タロットリーディングマスター」「タロットリーダー」はプロ向きですが、ほかの2つは初心者の方でも気軽に取得可能です。
タロットカード占い資格を取得して、悩みを解決するための新しい視野、理想の仕事・働き方を手に入れてください。
- 通信講座のSARAスクール編集部
-
心理カウンセラー資格やリンパケアセラピスト等の体系資格、食育資格などを扱うSARAスクール編集部が運営するコラムです。主に女性向けのキャリアアップやスキル習得を目的とした講座が多く、家事や育児と両立しながら学べる環境が整っています。資格取得を目的とした講座も充実しており、仕事や日常生活に活かすことが可能です。