手相占いで性格はわかる?知能線や感情線について解説! | SARAスクール
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 占い師・スピリチュアルの資格取得講座一覧 > 手相資格取得検定の通信講座 > 感情線とは?感情線の見方3選|やばい感情線も紹介!

感情線とは?感情線の見方3選|やばい感情線も紹介!

感情線は手相における最も重要な線の一つで、あなたの恋愛傾向や感情表現の特徴を詳しく読み取ることができます
「感情線が枝分かれしている」「感情線が人差し指まで伸びている」など、その形状や長さによって性格や恋愛パターンが大きく異なることをご存知でしょうか。

この記事では手相の専門知識を活かして、感情線の基本的な見方から魅力的なモテる感情線、注意すべきやばい感情線まで詳しく解説します
自分の手相を見ながら読み進めることで、今まで気づかなかった恋愛の傾向や性格の特徴を発見できるでしょう。

感情線とは?

感情線とは?

感情線はその人の心の動きや愛情表現の仕方を映し出す重要な線です。

感情線の位置

感情線は、小指の下部から中指や人差し指の方向へと横に走る線です。頭脳線(知能線)、生命線と並ぶ「三大線」の一つで、ほとんどの人の手のひらに存在します。人によって長さや形状が異なり、その違いが占いの結果に影響します。

感情線は自分の性格や恋愛パターンを示す

感情線からは、人間の感情面や恋愛の傾向が読み取れます。線が長い人は感情表現が豊かで愛情深く、短い人は冷静で理性的なタイプとされています。恋愛での行動パターンや、人との関わり方の特徴も判断できる重要な手相です。

感情線は右手と左手どちらを見ればいい?

感情線を見るなら、右手で見ることをおすすめします
右手は後天的な運勢、つまり日頃の行動や考え方によって変化した結果を表しているとされています。一方、左手は先天的な運勢を示すといわれており、感情は日々変化するものなので、現在の状況がより反映される右手での鑑定が適しています。

感情線の見方

感情線の見方

感情線の基本的な見方として、まずは濃さと長さを見ていきましょう。また基本的に感情線は曲がって、人差し指と中指の間に向かうため、珍しい真っ直ぐな感情線も確認しましょう。

感情線が濃い・長い人

感情線が濃くはっきりしている人は、図太い神経を持つ、感情的に強いタイプです。また感情移入しやすく熱くなりやすい性格で、愛情深く面倒見が良い面があります。
ただし感情的になりやすく、相手に求める愛情の欲求も大きいため、支配欲や独占欲が強くなる傾向があります。恋愛では情熱的ですが、相手を束縛しすぎないよう注意が必要でしょう。

感情線が薄い・短い人

感情線が薄い人は繊細な心を持ち、失恋やトラブルのショックから立ち直るのに時間がかかります。感情的が表には出ずらく、冷静で一歩引いた視点を持っています。
また、感情線が短い人は親密な対人関係を求めず、あっさりした人付き合いを好みます。ドライな性格で他人に固執せず、一匹狼になることも。人の好き嫌いがハッキリしており、それを表に出しがちな傾向があります。

感情線の見方3選【特徴別】

感情線の魅力的な相から注意すべき相まで、代表的なパターンに分けてご紹介します。

魅力的!モテる感情線TOP5

1位 ますかけ線(天下取りの相)

1位 ますかけ線(天下取りの相)

ますかけ線は感情線と頭脳線が一つになって手のひらを横切る、非常に希少で縁起の良い手相です。「天下取りの相」や「百握り」とも呼ばれ、つかんだ運は絶対に放さないとされています。
この相を持つ人は天才的なアイデアと強いリーダーシップを発揮し、人を魅了する特別なカリスマ性を備えています。

2位 二重・三重の感情線

2位 二重・三重の感情線

感情線が2本以上ある二重感情線の持ち主は、感情のパワーが普通の人の2倍、3倍あると言われ、とても情熱的で異性を魅了するカリスマ性を備えています。異性の目を引きつける存在感があるため、いつもたくさんの人から憧れられるでしょう。
ただし恋愛遍歴を重ねがちで、結婚時期が遅くなる傾向があります

3位 枝分かれする感情線

3位 枝分かれする感情線

感情線が二股に枝分かれする人は誠実な常識派で、恋に対して真面目な考え方をします。三股の場合は社交的で誰にでも親切な明るい性格の持ち主です。
初対面の人にも親切に対応でき、朗らかな人柄で異性にかなりモテるタイプでしょう。枝分かれの数が多いほど、人との関わりを大切にする傾向が強くなります。

4位 鎖状になっている感情線

4位 鎖状になっている感情線

感情線が鎖状(チェーン状)になっている人は神経過敏で細かいことに気づく繊細な性格です。その繊細さは技術分野や美術・文芸分野で才能として発揮されます。
デリケートな気遣い上手で相手の心に寄り添うことができるため、多くの人から恋愛対象として好かれるでしょう。さらに感受性の豊かさが人を惹きつける魅力となっています。

5位 上向きの感情線

5位 上向きの感情線

感情線が激しくカーブを描いて上昇している人は、気持ちのコントロールが苦手で情が深いタイプです。一度好きになった相手をとことん愛し抜きます。恋をすると誰にも止められないほど夢中になり、大恋愛に発展することが多いでしょう。
その情熱的な愛情表現で相手の心を強く惹きつけます

もっと詳しく
無料で資料請求
簡単ステップ!
今すぐ受講お申し込み

特徴的な感情線

感情線が真っ直ぐ

感情線が真っ直ぐ

感情線が真っ直ぐな人は、思ったことを率直に口にし、情に流されず合理的に対人関係を築きます。無意識に損得を考えて付き合う人を選ぶ傾向があり、恋愛や結婚でも愛情より条件を重視するかもしれません。

支線のある感情線

支線のある感情線

感情線から出る支線は上向きか下向きかで意味が変わります。
上向きの支線が多い人は社交的で明るく誰からも好かれる性格、下向きが多い人は内向的で繊細ですが心の中では大切な人を深く思っています
上下両方にある場合は少し神経質ですが、細かい点に気づき困っている人をフォローできる優しさを持っています

感情線が人差し指と中指の間

感情線が人差し指と中指の間

感情線が長く人差し指と中指の間で終点する場合、愛情の深さを表しています。誰に対しても愛情を持てるハートフルな人で、温かい性格で多くの人を包み込むような優しい存在です。
家族や恋人に対して深い愛情を注ぎ、温かい家庭を築くことができるでしょう。この相を持つ人は自然と人を惹きつける魅力があります。

感情線が人差し指まで伸びている

感情線が人差し指まで伸びている

感情線が人差し指まで伸びている人は理想主義者で、恋愛に対して非常に高い理想を持っています。完璧な相手を求める傾向があり、妥協することが苦手です。一方で一度愛した人には深い愛情を注ぎ、献身的に尽くすタイプでもあります。
理想と現実のバランスを取ることが大切です

感情線にあるマーク・サインを見る

感情線にはさまざまな特殊なマークやサインが現れることがあります。これらの組み合わせによって、より詳しい運勢や性格を読み取ることができます。

感情線に島がある

感情線に島がある

感情線に島(楕円形の印)がある場合、その時期に感情的な迷いや混乱が生じることを示しています。恋愛関係で悩みを抱えやすい時期があることを表しており、特に島の位置によってその時期を推測できます。
島は一時的なものなので、冷静に状況を見極めることで乗り越えられるでしょう

感情線にフィッシュがある

感情線にフィッシュがある

フィッシュとは魚のような形をした幸運の手相で、感情線上に現れると良い出会いの訪れを暗示しています。近々結婚の話が出ることもありそうです。このマークは恋愛や結婚に対して非常に良い意味合いがある相で、運命的な出会いや関係の進展が期待できるでしょう。

感情線にスター線(星)がある

感情線にスター線(星)がある

スター線は3本の短い線からなる星のようなマークで、感情線上に現れるとメンタルが好調になるサインです。何か良い出来事が起こることを示し、素敵な異性との出会いがあったり恋人ができたりする可能性があります。また、ストレスのない心地良い日々が送れるかもしれません。

感情線に三角紋(トライアングル)がある

感情線に三角紋(トライアングル)がある

三角紋とはその名の通り三角形の形をしたマークで、感情線上にあると芸術的な才能があるタイプを示します。何かの一芸が秀でており、多くの人から認められていることでしょう。文章やアートなど、あなたにしかない才能を持っているはずです。
この創造性が人間関係でも魅力として発揮されます

感情線にほくろがある

感情線にほくろがある

感情線の上にほくろがある相は、あまり良くない暗示で、愛情面にマイナス要素が加わることを示します。感情をコントロールできずに恋に盲目的になって失敗したり、カッとなって暴言を吐いたりしがちになります。
自分を律する気持ちがあれば運勢は変えられるので、冷静さを保つよう心がけましょう

感情線にいっぱい線がある

感情線にいっぱい線がある

感情線に細かい線がたくさん刻まれている場合、感受性が非常に豊かで細部に敏感であることを示しています。他者の感情や状況の変化に敏感で、周囲からの影響を強く受けやすい性格です。
この繊細さは芸術分野などで才能として発揮される一方、自分の感情や目標が曖昧になりがちなので、時には一歩引いて客観視することが大切です

要注意!やばい感情線3選

ここでは特に注意が必要な、やばい感情線を3つ紹介します。

1.切れている・切れ切れの感情線

1.切れている・切れ切れの感情線

感情線に切れ目がある人は、何かをきっかけに感情をコントロールできなくなり暴走してしまう危うさがあります。切れ切れでぐちゃぐちゃに見える場合は情緒不安定さを表し、他人の一言を重く受け止めたり悩みやすい傾向があります。
センシティブで感受性が豊かな反面、必要以上に傷つきやすいので、冷静さを保つよう注意が必要です

2.結婚線と繋がる感情線

2.結婚線と繋がる感情線

結婚線が急カーブして感情線まで下がって繋がっている相は、結婚運が下降している状態を示します。良い結婚相手に恵まれなかったり、ご縁をつかむ機会がない状況を表しています。
結婚を望んでいる場合は、仲を取り持ってくれる人の力を借りたり、出会いの場を積極的に求めることが大切です。この相がある間は焦らず、運気の好転を待つことも重要でしょう。

3.感情線の上に十字・四角がある

3.感情線の上に十字・四角がある

感情線の上に十字、四角のマークがある場合は、争いが起こることを示す警告のサインです。その原因は怒りや憎しみ、嫉妬などの感情が爆発する形で現れます。
これらのマークは一つでもあれば読み取ることができ、感情的なトラブルに巻き込まれやすい傾向があります。感情のコントロールを意識し、冷静な判断を心がけることが大切です。

感情線に関するよくある質問

Q 感情線は年齢とともに変化しますか?

手相は年齢と共に変化していきます。あなたの人生経験や性格の変化によって感情線も変化する可能性があります。定期的に観察を続けることで、自分の成長や運勢の変化を感じ取ることができるでしょう。
前向きな変化を促すためにも手相をチェックしてみてください

Q 感情線の流年法の見方とは?

Q 感情線の流年法の見方とは?

流年法とは手相の線に年齢を当てはめて運気の変化時期を見極める方法です。小指下が10歳、薬指下が30歳、中指下が50歳、人差し指下が70歳として感情線を見ます。
線が濃い箇所や特殊マークがある年齢で、対応する出来事が起こりやすくなります

Q 感情線がない人もいるのですか?

感情線がない人もいます。この場合、あらゆる情が薄く、誰に対しても愛情を持てなかったり、人の痛みを察しにくいクールな人格になりやすいと言われています。
しかし手相は変化するため、周りの人を大切にする努力で愛情深い人になることもできます

まとめ

今回ご紹介した感情線の見方をマスターすることで、自分自身の性格をより深く理解し、恋愛関係や人間関係の改善に活かすことができるでしょう。手相は日々変化するものなので、定期的にチェックして運勢の変化を感じ取ってみてください。

もっと本格的に手相を学びたい方には、SARAスクールの手相資格講座がおすすめです。 感情線だけでなく生命線や運命線、結婚線など手相の全体を体系的に学べます。資格取得後は占い師や手相鑑定士として活動する道も開けます。
まずは無料の資料請求から始めて、手相の奥深い世界への第一歩を踏み出してみませんか。

もっと詳しく
無料で資料請求
簡単ステップ!
今すぐ受講お申し込み
通信講座のSARAスクール編集部
心理カウンセラー資格やリンパケアセラピスト等の体系資格、食育資格などを扱うSARAスクール編集部が運営するコラムです。主に女性向けのキャリアアップやスキル習得を目的とした講座が多く、家事や育児と両立しながら学べる環境が整っています。資格取得を目的とした講座も充実しており、仕事や日常生活に活かすことが可能です。
通信講座のSARAスクール編集部